JJUG CCC 2017 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧
JJUG CCC 2017 Spring に行ってきました!
(感想をあとで書く)
さて、まだ公式で公開されていなかったので、残念ながら時間がかぶってしまって参加できなかったセッションもあったので、あとで読むために現時点で発表者の方が公開されている資料一覧をまとめしました。*1
(あとで JJUG CCC 2017 Spring のページにもリンクが載ると思うんですが、とりあえず自分の方で調べました)
Room A+B+C+D
- A+B+C+D 日本Javaユーザーグループ 年次総会
- A+B+C+D-1 JJUG CCC 20th fireside chat / 20回生き残っている幹事たち
- A+B+C+D-2 Java EE 8 and its latest topics / David Delabassee
Room A+B
- A+B-3 Scala製機械学習基盤PredictionIOとSparkによるレコメンドシステム / 萩野 貴拓
- A+B-4 ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで / 塩野 貴義, 橋本 尚亮
- A+B-5 Scalaによるサービス開発現場での継続的リファクタリングの実践 / 岩松 竜也
- A+B-6 Java8プログラミング ベストプラクティス & きしだが働いてるかどうかIDEのメモリ使用状況から機械学習で判定する / きしだ なおき
- A+B-7 VMの歩む道。Dalvik、ART、そしてJava VM / yy_yank
Room C+D
- C+D-3 新しいTERASOLUNA Batch Frameworkとは / 伊東 裕二 / 山田真也
- C+D-4 Unified JVM Logging: Java 9 から変わる JVM ログ / KUBOTA Yuji
- C+D-5 Javaエンジニアから見たKotlinの魅力 / 空中 清高
- C+D-6 劇的!データベース・ビフォーアフター 時代はディスクからインメモリーへ―― / 漆原 茂 / 山河 征紀
- C+D-7 マチコ&河村の怒り新党 〜真の最終回〜 / よこな
Room E
- E-1 ふつうのJavaコーディング / irof
- E-2 Java Clientで入門するApache Kafka / 森谷 大輔
- E-3 Java libraries you can't afford to miss / Andres Almiray
- E-4 What you need to know about HotSpot and Your Code / Kirk Pepperdine
- E-5 Javaで実装して学ぶOAuth 2.0! / 多田真敏
- E-6 Spark + DeepLearning4J の特長と最新動向(仮) / 田中裕一
Room F
- F-1 JHipsterで学ぶ!Springによるサーバサイド開発手法 / Shinichi Kozake
- F-2 エンプラ開発におけるレガシーアプリケーションの巻き取りとモジュール分割の戦い / 和田 一洋
- F-3 SpotBugs(FindBugs)による大規模ERPのコード品質改善 / Kengo TODA
- F-4 ナビタイムも導入!!ボットで始発・終電案内から観光ガイドまで 〜 Java でも日本語自然言語処理をカンタンに利用可能 Microsoft LUIS!! / 寺田佳央 / 小田中 育生
- F-5 Seasar2からSpringへ移行した俺たちのアプリケーションがマイクロサービスアーキテクチャへ歩み始めた / 阪田 浩一
- F-6 U-NEXT学生インターン、過激なJavaの学び方と過激な要求 / 舟木 初
Room G+H
- G+H-1 非機能要件とSpring Boot / 梅澤 雄一郎
- G+H-2 Vue.js + Spring Bootで楽しくフルスタック開発やってみた / うらがみ
- G+H-3 データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 / 伊藤博志
- G+H-4 Javaエンジニアに知って欲しいRDBアンチパターン / soudai sone
- G+H-5 Introduction of Project Jigsaw / 櫻庭 祐一
- G+H-6 Engineers can change the world 〜 "世界" で活躍するエンジニアになるために / Drew Robbins / 寺田 佳央
- G+H-7 ハックで生きる:オープンソースで会社を興すには / 川口耕介
Room I
- I-1 全部 Java で作っちゃえ!! Vaadin 8 による "オール Java" Web アプリ開発のしくみと実践 / 加藤 裕
- I-2 Polyglot on the JVM with Graal / 西川 彰広
- I-3 Androidアプリ開発からみたRxJavaの使いどころ / Naoki Morioka
- I-4 Arachne Unweaved / Ikuru K
- I-5 Java x Arduinoで始めるIoT / フィジカルコンピューティング / Yusuke Yamamoto
Room L
- L-1 How to use MicroProfile and a way to rebirth Japanese enterprise computing / HASUNUMA Kenji
- L-2 JavaエンジニアのためのScala入門 / Abe Asami (きの子)
- L-3 新卒2年目が鍛えられたコードレビュー道場の軌跡 / chiiia12
- L-4 SIプロジェクトでよくあるフレームワークのカスタム開発ってまだ必要なの? / Hideyuki Fujikawa
- L-5 Java8移行は怖くない〜エンタープライズ案件でのJava8移行事例について〜 / 大中浩行
- L-6 Javaとアイドルのコラボ!?某アイドルBot開発の裏側 / 菊田洋一
- L-7 Javaチョットデキルへの道〜JavaコアSDKに見る真似したいコード10選〜 / 福嶋航
- L-8 思ったほど怖くない!Haskell on JVM 超入門 / チェシャ猫
Room M
- M-1 JavaエンジニアのためのPostgreSQLステップアップ / 喜田 紘介
- M-2 文型さえおさえれば英語を読む力は上がる! / よこな
- M-3 Selenideを使ってみた 〜 ブラウザテスト自動化 〜 / snowhiro
- M-4 今日からDL4J / EVGENIY(郄橋良貴)
- M-5 グラフデータベース入門 / 嶽 雅也
- M-6 JavaFXでデスクトップガジェット風プログラムを作る / 高橋 徹
- M-7 新卒2年目から始めるOSSのススメ 〜明日からできるコミットデビュー〜 / 梶栗 芳夫
- M-8 Ordinary Object Pointer について調べてみた / Go Tanaka
LT
- UnityアプリをSpringbootのWebSocketでつないでみた / 増井 将則
- Java を今すぐダウンロードしてみたお話 / @YujiSoftware
- KotlinでAndroidアプリつくってみた #jjug_ccc / しょぼちむ
*1:発表者のお名前は敬称略とさせていただきました。