Googleインスタントプレビューのスクリーンショットをしているブラウザ
ちょっと前に、Google検索にインスタントプレビューという機能が追加されました。
ところで、このスクリーンショット、どういう環境で取ったものなんでしょうか。
調べてみました。
UserAgent
Mozilla/5.0 (en-us) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari525.13
Google Chromeかと思ったら、Safariのようです*1。
しかも、ちょっと古いバージョン(ver 3.1)のようです。
画面解像度と色数
1024×1024、24bit
ちょっと変わった解像度です。
バーチャルマシン上で行っているのでしょうか。
調べ方
ブラウザの UserAgent とかの情報を表示するページを探して、そのスクリーンショットに写っている文字を読んだだけです。
たとえば、www.google.comで「browser info」と検索すると、そういうページがいくつか見つかります。
(最初は「ブラウザ 情報」と検索したのですが、文字が小さくて読めませんでした)
単純な方法なので、探せば他にも何か見つかるかもしれません。
自分でそういうページを用意して、Googleが拾いに来るのを待ってもいいんですが・・・めんどくさいので、やりません(笑)
*1:GoogleChrome なら、UserAgentに Chrome という文字が入るハズです。参考:Googleから新ブラウザ「Google Chrome」登場、UAや開発者向け情報など | コリス